【日台親善支援協会の設立経緯】
1)2011年(中華民国100年)2月14日:屏東縣長治郷郷長が現理事長を台湾親善大使に任命。
2)2011年(中華民国100年)4月14日:関西(豊中)で現理事長を会長(屏東縣長治郷郷長を名誉会長)としたボランティア団体「日台親善支援協会」を発足。 (日本と台湾との積極的な交流と、両国の経済発展を促進支援するための日台親善支援活動を行なう)
3)2012年(中華民国101年)7月23日:大阪府行政機関へNPO法人設立認証申請書提出 「特定非営利活動法人(NPO法人)日台親善支援協会」として設立認証申請。
4)2012年(中華民国101年)12月3日:「特定非営利活動法人(NPO法人)日台親善支援協会」認証取得。
5)2012年(中華民国101年)12月18日:「特定非営利活動法人(NPO法人)日台親善支援協会」設立登記。
現在に至る
【日台親善支援協会の趣旨】
私達は、日本と台湾の「特産、工業、科学技術、学術、医療、福祉、教育、文化、芸術、スポーツ、観光」等の各産業情報や各産業商品情報を個人会員や団体会員に提供する「各産業間交流推進や各産業商品貿易推進」活動や「環境保全・社会教育・医療・福祉の状況視察と推進」活動の他、放置犬・放置猫を捕獲して獣医による虚勢手術を施して新たな里親へ譲渡して社会教育やまちづくりに貢献する「動物保護支援や動物愛護支援」活動や「両国観光誘致支援」活動に加え、「日台両国の被災地や貧困地・養護施設等への寄附支援」活動を行っております。
NPO法人日台親善支援協会『 JATFA 』は、「認定NPO法人」を目指して「日台人的交流」を通じて「日台産業発展」を推進する「NPO支援活動」を関西が中心となって行ない、「日台両国の友好関係の構築や両国産業間の商取引の円滑化」及び「両国の観光産業の活性化」や「動物愛護と社会福祉の支援」に取り組み、「健全で国際的な経済活動の発展と愛護心豊かな街づくりに貢献」することを趣旨としています。
【募金(ご寄附)のお願い】
何口でも何回でも結構ですので本趣旨に対し何分のご配慮を賜り、ご支援いただきたいと思います。
(ご寄附いただきました方には、当協会の寄附支援会員としてご案内を送らせていただきます)
【募金の使い道】
【物資支援(ご寄附)のお願い】
1.養護施設の他、貧困地・被災地への支援活動のために必要な食料品・事務用品、学用品・日用品等の物資のご寄附支援をお願いします。
(食料品をご寄附いただく場合には、賞味期限が切れていない未開封のものに限りご寄附ください)
2.愛護動物の殺処分を少なくするために必要なペット用食品・ペット用品等の物資のご寄附支援をお願いします。
(ペット用食品については、消費期限が切れていない未開封のものに限りご寄附ください)
❤ 皆様の温かいご理解とご支援・ご協力をお願いします!
日台親善支援協会『 JATFA 』に
ご支援・ご協力をお願いします!
日台交流支援 日台産業支援 日台観光支援 動物愛護支援 社会福祉支援 日台寄附支援等の『 NPO支援活動 』 を通じて【 経済発展と愛護心豊かな温かい街づくり】に貢献します!